愛知県名古屋市にある愛知のビザ申請デスクです。ビザの更新の手続きについて、どのようにすれば良いかをご説明いたします。
ビザの更新・延長とは
ビザの更新とは、現在もっているビザ(在留資格)のまま期間を延長することです。正式には『在留期間更新許可申請』をすることになります。
申請できる時期
在留期間が満了する3か月前から申請ができます。
特別な事情(入院や長期出張など)がある場合は、3か月前から申請を受け付けてもらえることもありますが、その場合でも事前に入管へ確認が必要です。
手続きの流れ
入管で審査があります
審査期間はビザの種類や個人の状況で変わります
無事に審査が終わると入管から通知がきます
許可時の手数料¥4,000を収入印紙で納付します
新しい在留カードを受け取ります
更新許可の必要事項
- 在留資格に該当する活動であること
行おうとする活動がその在留資格に合っていることです。転職をしている方はその在留資格に合っているか確認が必要です - 法務省令で定める上陸許可基準等に適合していること
- 現在持っている在留資格の活動を行っていた
- 素行不良ではない
- 安定した生活を送れる資産や技能があること
- 勤務先の雇用・労働条件が適正であること
- 納税義務を行っていること
- 入管法にある届出をしていること
提出先
自分の住所のある県を管轄する入管へ提出します。次の①②どちらでも大丈夫です。
①愛知・岐阜・三重・静岡共通の提出先である名古屋出入国在留管理局
②各県の管轄の出張所
愛知・岐阜・三重・静岡共通
名古屋出入国在留管理局
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
所在地
〒455-8601
愛知県名古屋市港区正保町5-18
9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)
※2Fに申請窓口があります
各県の管轄の出張所
豊橋港出張所
愛知県豊橋市神野ふ頭町3-11 豊橋港湾合同庁舎
岐阜出張所
岐阜県岐阜市美江寺町2-7-2 岐阜法務総合庁舎別館4階
富山出張所
富山県富山市秋ヶ島30番地 富山空港国内線ターミナルビル1階
四日市港出張所
三重県四日市市千歳町5-1 四日市港湾合同庁舎
静岡出張所
静岡県静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬町ビルディング6F
浜松出張所
静岡県浜松市中央区中央1丁目12-4 浜松合同庁舎1階
提出書類について
ビザの更新に提出な書類については、ビザの種類で違いますが、外国人本人の状況、学歴、経歴などでも変わってきます。また、勤務先などの所属機関の状況によってもそれぞれ違います。
同じようなビザの更新でも、他の外国人の方と同じではない場合が多いのでご注意ください。
また、申請書は『在留期間更新許可申請書』です。似たような申請書ですが、変更や認定の申請書とは違いますのでお気を付けください。
ビザの変更申請が必要な方
ビザの更新は、前回許可された状況と変わりがない時は更新申請で問題ないのですが、ビザ変更申請が必要になる場合もあります。
例えば在留資格『技能』→『技能』の更新などが一般的です。しかし、全く違う職種に転職する場合などは在留資格変更申請となります。
また、同じ在留資格の更新でもパスポート等に指定書がある方は、指定書の内容と違う活動に変わった場合は変更申請となりますのでご注意ください。
お問い合わせ
更新申請が不安な方、より確実性をもって申請したい方や時間がない方などは愛知のビザ申請デスクにご相談ください。
愛知のビザ申請デスクでは、申請取次行政書士による書類作成や入管への申請・結果受取も代行しています。
就労ビザ、配偶者ビザ、特定技能ビザ、その他のビザなどおまかせください。
ご相談はこちらから
ご相談は初回1時間まで無料。1時間以上~¥5,000/hとなります。
ご依頼される方は相談料は無料です。
052-990-2805
(9:00-19:00 土日祝対応)
申請取次行政書士 駒田美理
愛知のビザ申請デスク
運営元:りりぃ行政書士事務所
名古屋市中区丸の内3丁目17番4号 第11KTビル4F


出典:出入国在留管理庁HP