永住者、高度専門職2号の方も在留カード更新が必要
愛知県名古屋市で永住者・高度専門職2号の方の在留カード更新サポートをしています、愛知のビザ申請デスクです。
永住者や高度専門職2号になると、在留期限が無期限で日本にいることができます。しかし、在留カード自体の有効期限がありますのでお気を付けください。


在留カードの一番下に記載の『このカードは○○年○○月○○日まで有効です』の期日をご確認ください。
※16歳未満の方で2023年11月1日以降に在留カードを交付された場合、有効期限は、16歳の誕生日の前日までとなります。
カードの更新はいつからできる?
有効期間の満了日の2か月前から申請ができます。16歳未満の方は、在留カードの有効期間満了日の6か月前から申請できます。
在留カードの有効期間の満了日の2か月前から有効期間満了日まで
16歳の誕生日の6か月前から同誕生日まで
※2023年11月1日以降のカードの場合は16歳の誕生日の前日の6か月前から同誕生日の前日まで
特別な理由がある場合(出張、留学など長期間日本以外で暮らすこととなり、再入国ができないなど)は申請期間より前でも受付される場合があります。
在留カードの更新は誰が申請できる?
本人が申請します。16歳未満の方の在留カードの有効期間更新申請は、同居する父母等の代理人が行う必要があります。また、行政書士などの取次者も申請できます。
在留カード有効期間更新に必要な書類
- 在留カード有効期間更新申請書
- 写真(縦4cmx横3cm)
- 在留カード漢字氏名表記申出書(カードに漢字氏名を入れたい場合)
- パスポート(提示)
- パスポートを提示できない場合は理由書
- 在留カード(提示)
- 本人以外が申請する場合は在留カードのコピー
- 住民票などの申請人との関係を説明できる資料(代理人や取次者が申請する場合)
- 診断書等の疎明資料(代理人や取次者が、申請人本人の疾病を理由に申請を提出する場合)
- 委任状(代理人が申請人本人の依頼により申請を提出する場合)
- 申請期間内に申請することが困難な事情が、長期間海外に渡航すること以外の場合は、必要に応じて事情を示す資料
在留カード更新の申請先
住所地を管轄する入管へ申請します。
名古屋出入国在留管理局
管轄の県 | 富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
所在地 | 〒455-8601 愛知県名古屋市港区正保町5-18 |
受付時間 | 9時~16時 (土・日曜日、休日を除く) |
※2Fに申請窓口があります
各県の管轄の出張所
愛知県 | 豊橋港出張所 愛知県豊橋市神野ふ頭町3-11 豊橋港湾合同庁舎 |
岐阜県 | 岐阜出張所 岐阜県岐阜市美江寺町2-7-2 岐阜法務総合庁舎別館4階 |
岐阜県 | 富山出張所 富山県富山市秋ヶ島30番地 富山空港国内線ターミナルビル1階 |
三重県 | 四日市港出張所 三重県四日市市千歳町5-1 四日市港湾合同庁舎 |
静岡県 | 静岡出張所 静岡県静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬町ビルディング6F |
静岡県 | 浜松出張所 静岡県浜松市中央区中央1丁目12-4 浜松合同庁舎1階 |
よくある質問
- 入管への手数料はいくらですか?
-
手数料はかかりません。
- 審査などがあって後日在留カードがもらえるのですか?
-
基本的にはその日に新しいカードがもらえます。
ご依頼・ご相談
愛知のビザ申請デスクでは、永住者・高度専門職2号の方の在留カード更新代行を行っています。時間がない方、入管が遠い方など不便を感じる方はぜひご利用ください。
料金:¥22,000(税込)
※2名以上の場合は割引あり
ご依頼はメールフォームまたはお電話からよろしくお願いいたします。
ご相談はこちらから
ご相談は初回1時間まで無料。1時間以上~¥5,000/hとなります。
ご依頼される方は相談料は無料です。
052-990-2805
(9:00-19:00 土日祝対応)
申請取次行政書士 駒田美理
愛知のビザ申請デスク
運営元:りりぃ行政書士事務所
名古屋市中区丸の内3丁目17番4号 第11KTビル4F


出典:出入国在留管理庁HP