フィリピン人が短期滞在ビザを取得して来日する際に、フィリピンの空港で日本側の身元保証人からの宣誓供述書(AOS)やCFOセミナーの受講証明書を求められることがあります。(2024年7月現在)
AOSについては、日本にいる日本人側がフィリピン大使館・領事館でお手続きをし、その書類をフィリピンへ送付する必要があります。
この書類のやりとりの期間を考えて、来日計画を立てると良いでしょう。
また、運用が変わることもありますので、最新の情報を確認することが必要です。


宣誓供述書(AOS)とは


AFFIDAVIT OF SUPPORT / GUARANTEE
日本側の身元保証人が、来日するフィリピン人に対して日本滞在中の費用や宿泊施設、サポートについて責任を負っており、日本の法律を守らせること等を保証します、ということの宣誓供述書となります。
上記は在名古屋フィリピン総領事館でお手続きする際の書類となります。
日本側の身元保証人が上記の書類に記入し(下半分の黄色い枠の中は、領事館で記入するため空白にします)、領事館に持っていきます。
日本人の場合は”Philipino” や”Philippine Passport”の部分を修正します。
用紙は下記ホームページからダウンロードも可能です。
在名古屋フィリピン総領事館のホームページ
The Official Website of the Philippine Consulate General in Nagoya, Japan (dfa.gov.ph)
フィリピン総領事館の管轄
愛知県 岐阜県 福井県 石川県 長野県 新潟県 静岡県 富山県 山梨県
三重県の方は在大阪フィリピン総領事館の管轄になりますので、ご注意ください。
ホームページから予約する(予約なしも可)
在名古屋フィリピン総領事館のホームページ(下記のページ)より、ご予約が可能です。予約はほとんどが午前中の11時頃までとなりますので、ご注意ください。※名古屋領事館管轄以外の方は、東京の大使館や大阪領事館のホームページをご覧ください。
在名古屋フィリピン総領事館の予約ページ
Consular Services [ Book now ] (setmore.com)
ご予約なしで行かれる方は、11時までに受付をしなければならないので、余裕をもって早めに行く必要があります。※変更する可能性あり
必要書類について
必要書類についても、在名古屋フィリピン総領事館のホームページに記載されています。
『領事業務』⇒『公証人』をご覧ください。
お手続き自体は時間はかかりません。領事館の込み具合によって多少待つことがあるかもしれません。
お手続きが完了しますと、レターパックプラスに記載した住所に書類が届きます。
持ち物(ホームページでもご確認ください)
AFFIDAVIT OF SUPPORT / GUARANTEE(AOS) | 原本 コピーx1 |
身元保証人の方のパスポート(有効なもの) | 原本 顔写真ページのコピーx2 |
招待したい方のパスポート(顔写真ページ) | コピーx2 |
手数料 | ¥3,750 (変更される場合があります) |
レターパックプラス | 領事館からの公証書類を郵送してもらいたい住所を記入 |
在名古屋フィリピン総領事館について
愛知県名古屋市中区栄3-31-3 尋屋ビル 公証サービス1F
tel: 052-211-8811
地下鉄名城線『矢場町』駅5番出口からすぐ

