MENU
  • ホーム
  • お取り扱いサービス
  • 事務所案内
  • 行政書士あいさつ
  • 料金
  • お問い合わせ
CATEGORIES
  • 就労ビザ
    • 就労ビザとは?その種類や在留期間一覧
    • 技術・人文知識・国際業務
      • 就労ビザの『技術・人文知識・国際業務』について
      • 技人国ビザー専門学校卒業の場合
      • 【技術・人文知識・国際業務】学校での専攻分野と仕事の関連性
      • 技人国ビザで転職する場合
      • 技人国ビザ・新規来日の流れや必要書類など
      • 技人国ビザ・他のビザから変更の流れや必要書類について
      • 技人国ビザ・更新の必要書類
    • 企業内転勤ビザについて
    • 高度人材・高度専門職
      • 高度人材ポイント、高度専門職ビザについて
      • 特別高度人材「J-Skip」
      • 高度専門職2号の在留カード更新
    • 特定技能
      • 特定技能ビザとは
      • 特定技能外国人を受け入れるときの雇用から就労開始までの流れ
      • 特定技能1号で外国人が働くまでの流れ
      • 特定技能・各分野の試験や合格のポイント
      • 特定技能の在留期間更新
      • 特定技能1号への移行準備をする場合のビザ
      • 【定期届出】特定技能所属機関の定期届出
      • 【随時届出】特定技能所属機関の随時届出
      • 特定技能2号の在留期間は何年?1号との違いとは
      • 特定技能2号で就業可能な業種や仕事内容を具体的に紹介
      • 特定技能2号の取得方法とその要件を解説
      • 特定技能の新分野・既存分野への業務等追加
      • 飲食料品製造業分野でスーパーマーケットも追加【特定技能】
      • 【宿泊分野】旅館やホテルで特定技能外国人雇用
      • 【清掃作業・ビルクリーニング分野】清掃作業で外国人雇用
      • 【介護分野】特定技能介護分野の概要と業務範囲、その詳細
        • 特定技能・介護の訪問系サービスが条件付きで可能に
      • 【林業分野】特定技能1号の林業での業務内容と外国人の受入れ
      • 【鉄道分野】特定技能1号の鉄道分野の業務や必要な条件とは
      • 【木材産業分野】木材加工などで特定技能ビザ外国人雇用
      • 【運送業分野】特定技能ビザでトラック・タクシー・バスのドライバー
      • 外国人ドライバーが特定技能ビザをとるための試験内容とは
      • 外国人が日本で運転するための4つのケースとは
      • 愛知県での外免切替
      • 岐阜県での外免切替
      • 三重県での外免切替
      • 福井県での外免切替
    • 技能ビザ(調理師、スポーツ指導者など)
    • 特定活動46号ビザ
      • 専門学校卒業生向け「特定活動46号」ビザ徹底解説
    • J-Find特定活動ビザで起業準備、就職活動
      • 海外の大学等卒業者(卒業後5年以内)のための日本就職活動ビザ
    • 介護の仕事ができるビザ
      • 特定技能・介護の訪問系サービスが条件付きで可能に
    • 興行ビザ
  • 配偶者ビザ
    • 国際結婚-配偶者ビザ
    • 日本人の配偶者等ビザ
    • 永住者の配偶者等ビザ
    • 配偶者ビザのメリット・デメリット
    • 配偶者ビザで就労はできる?
    • 【必要書類】日本人の配偶者等ビザ
    • 【必要書類】配偶者ビザ更新
    • 【必要書類】永住者の配偶者等ビザ
    • 日本人と結婚したら必ず配偶者ビザに変更しなければならない?
  • 定住者ビザ
    • 定住者ビザを取得できるのは?わかりやすい事例で説明
  • 家族滞在ビザ
    • 家族滞在ビザ
    • 【必要書類】家族滞在ビザの必要書類を状況ごとに解説
    • 【必要書類】家族滞在ビザで子供の更新の必要書類とは
  • 永住権・永住ビザ
    • 永住ビザについて
    • 永住権の条件(日本の永住権)
    • 永住申請に必要な在留年数、期間
    • 永住権の条件である年収について
    • 永住権申請の身元保証人とは?責任や必要書類などを解説
    • 永住権の申請に必要な書類ガイド
    • 日本人の配偶者→永住権の条件や永住ビザとの違い
    • 永住者・特別永住者の配偶者や子ども→永住権を取得するには
    • 配偶者ビザ→永住申請の必要書類
    • 就労ビザ→永住権を申請するには
    • 就労ビザ→永住申請の必要書類
    • 定住者ビザ→永住権を取得するには
    • 定住者ビザ→永住申請の必要書類とは
    • 家族滞在→永住ビザ申請に必要な条件
    • 家族滞在→永住権申請に必要な書類
    • 高度人材80点『高度専門職』→永住権を取得するには
    • 高度人材ポイント80点以上・在留1年で永住権を取得
    • 高度人材70点『高度専門職』→永住ビザ申請の条件や必要書類
    • 高度人材ポイント70点以上・在留3年で永住権を取得
    • 介護関係のビザ→永住者になるには
    • 日本への貢献がある方は在留5年で永住申請が可能
    • 永住権申請に必要な健康保険証、マイナ保険証の資格取得年月日とは
    • 永住者の再入国許可・みなし再入国許可
    • 永住者の在留カード更新はいつからできる?
  • 留学生関連
    • 留学生の卒業後のビザの種類
    • 留学生が卒業後に就職活動を行う場合のビザ
    • 留学ビザや卒業後に就職先が内定、採用までの日本滞在ビザ
    • 大学を卒業後大学院へ進学するまでの留学生等のビザ
    • 留学生のアルバイト
    • 留学生の雇用
  • 外国人雇用
    • 外国人雇用
    • 留学生の雇用
    • 外国人従業員のビザ申請・在留資格の入管手続き
    • 外国人の日本語能力【外国人雇用で知っておきたい日本語能力試験】
    • 日本での外国人ビザの種類
    • ビザの取得
    • ビザの変更
    • ビザの更新
  • 短期滞在ビザ
    • 短期滞在ビザについて
    • 短期滞在ビザ(査証)免除国とは?短期滞在で日本入国時にビザが不要な国
    • ベトナム人の短期滞在ビザ申請~日本の親族・友人訪問など
    • フィリピン人の短期滞在ビザ申請~日本観光や家族訪問
    • フィリピン人が短期滞在ビザで来日するときのAOSについて
  • 帰化申請
    • 帰化とは
    • 帰化申請のための6つの条件と日本語能力レベルの条件とは?
    • 帰化後の名前に使える漢字の調べ方
    • 【法務局の管轄】名古屋市・愛知県での帰化申請先法務局一覧と管轄区域
    • 【名古屋市で帰化申請】名古屋法務局への同行・申請サポート
  • その他
    • ビザの種類
    • ビザの取得
    • ビザの変更
    • ビザの更新
    • 再入国・みなし再入国許可
    • 【特例期間】在留期限が過ぎているけど大丈夫?銀行口座に注意
    • 離婚した場合のビザ
    • ビザ申請の審査期間は?入管公表の平均処理期間を参考にしてみよう
    • ビザ申請先の入管の管轄
    • 名古屋出入国在留管理局へのアクセス、行き方
    • 外国人が日本で運転するための4つのケースとは
    • 愛知県での外免切替
    • 岐阜県での外免切替
    • 三重県での外免切替
    • 福井県での外免切替
    • アポスティーユ
  • FAQ
    • 配偶者ビザで就労はできる?
    • ビザ申請が不許可・不交付になった場合は理由を知ることが大事
    • ビザの更新申請・変更申請中の出国
    • 査証とビザの違いとは
あなたも高度人材?
高度人材ポイント
web自動計算
※りりぃ行政書士事務所の
ホームページへ移動します
届出関係        
はじめての特定技能雇用 
  • ビザ申請の審査期間は?入管公表の平均処理期間を参考にしてみよう

  • アポスティーユ

愛知のビザ申請デスク
  • ホーム
  • お取り扱いサービス
  • 事務所案内
  • 行政書士あいさつ
  • 料金
  • お問い合わせ
24h受付
愛知のビザ申請デスク
  • ホーム
  • お取り扱いサービス
  • 事務所案内
  • 行政書士あいさつ
  • 料金
  • お問い合わせ

岐阜県での外免切替

2025 2/12
ビザ全般

外国免許
↓
日本の運転免許証

切替

岐阜県に住んでいる方が外国免許から日本の免許証に切替をしたい場合、岐阜県警察本部・運転免許試験場に申請手続きをします。

岐阜県警察本部 運転免許試験場 外国免許係

岐阜市三田洞東1丁目22番8号
tel:058-237-5719

 電話をする場合の注意
※9:00~17:00
※日本語を話せる人と一緒に電話をすること
※夜間・休日は不可

外免切替のお手続きをする場合に日本語が理解できない方は、通訳者と一緒に行く必要があります。

目次

外免切替申請ができる方

外国の免許から日本の運転免許証に切替ができる方は、以下のすべてに当てはまる方となります。

  • 正規に外国の運転免許証を取得したこと
  • 現在その運転免許証が有効であること
  • 外国の運転免許証を取得した後、通算してその国に3ヶ月以上滞在したこと
  • 岐阜県内に居住していること
  • 現在行政処分を受けていない、または受けることになっていないこと

上記にすべて当てはまる方は、外免切替の申請条件に該当しますので、事前予約をして申請をします。

・過去に交通違反等(国際免許での運転も含む)がある方は申請出来ない場合があります。
・過去に免許の取消処分を受けた方は、欠格期間(免許の試験を受けられない期間)が終了+過去1年以内に取消処分者講習を受けていないと、申請出来ません。

岐阜県での外免切替の流れ

STEP
事前審査

書類・面接により切替が可能かどうか審査があります。
事前審査で切替ができないと判断された場合は、日本の免許証への切替はできません。

事前審査には予約が必要となります。

事前審査予約

tel:058-237-5719

9:00~17:00 (月~金)
土日祝、年末年始除く

※日本語がわかる方と一緒に電話をすることが必要です

※予約時間は必ず守ること
※忘れ物がないように確認すること

STEP
切替申請

事前審査を通過した方のみ受付がされます。

切替申請日の予約が必要となります。

切替申請日

月~金 (土日祝・年末年始除く)
集合時間:予約日の午前8時30分
集合場所:運転免許試験場2階「外国免許係受付」
事前審査時に提出した関係書類などを全て持って行く

※忘れ物があった方や遅刻した方は受付されませんのでご注意ください。

STEP
試験・確認の実施

適性試験(視力など)
   
知識確認(学科)
   
技能確認(実技)

※メガネなどを使用している方は持って行くこと

適性試験や確認には受験手数料・試験車使用料の手数料が必要です。
普通免許の場合:3,350円

STEP
運転免許証交付

すべての確認や試験に合格した方は免許証が交付されます。
当日発行となります。

免許証交付には手数料が必要です。
交付手数料:2,050円
併記手数料:1種類につき200円

知識確認・技能確認について

知識確認・技能確認が免除される場合

次の国の免許証をお持ちの方は、知識確認・技能確認が免除されます。

知識・実技確認の両方免除国

アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国オハイオ州、アメリカ合衆国ハワイ州、アメリカ合衆国メリーランド州、アメリカ合衆国バージニア州、アメリカ合衆国ワシントン州、アメリカ合衆国オレゴン州、アメリカ合衆国コロラド州、イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、台湾

実技確認のみ免除国

アメリカ合衆国インディアナ州

知識確認の言語

知識確認は、日本語以外でも受けることができます。予約時にご確認ください。

知識確認問題の対応言語

英語、スペイン語、ペルシャ語、韓国語、中国語、ポルトガル語、ロシア語、タイ語、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、クメール語、ネパール語、ミャンマー語、モンゴル語、ウクライナ語、シンハラ語、ウルドゥー語、アラビア語、ヒンディー語
※その他ご確認ください。

必要書類

必要書類は以下となります。
審査の結果、以下の書類以外に証明書などが必要となることがあります。

出入国関係や免許経歴証明、国別に必要な書類などは原本を提出します。コピーや写真は不可となります。

有効な外国等の運転免許証
原本+コピー
  • 外国免許証の原本を持って行きます
  • 旧免許証をお持ちの方は、旧免許証も持って行きます
  • コピーは、A4サイズの用紙の中央に、表・裏をコピーします
身分証明書(IDカード)
原本+コピー
  • 免許取得国で発行されたIDカードの原本
  • コピーは、A4サイズの用紙の中央に、表・裏をコピーします
在留カード
原本+コピー
  • 現在持っている在留カードの原本
  • コピーは、A4サイズの用紙の中央に、表・裏をコピーします
外国運転免許証の日本語翻訳文

以下のいずれかで翻訳したものを持って行きます。

  • 外国運転免許証を発行した行政機関または大使館・領事館
  • 日本自動車連盟(JAF)
  • ジップラス株式会社

日本自動車連盟(JAF)webサイトより受付
052-872-3685

ジップラス株式会社 webサイトより受付
050-1731-8335

パスポート
原本+コピー

今まで交付を受けたすべてのパスポートを用意します。

コピーは、A4サイズの用紙の中央にコピーします。顔写真・パスポート番号・ビザ・出入国スタンプ等があるすべてのページをコピーします。

■古いパスポートがない場合
■出入国時に押されるスタンプ等が確認できない場合(自動ゲートの通過のため等)

→免許発給国における滞在日数を確認出来ないため、免許取得国の出入国及び滞在を証明する書類等が必要になります。
審査の結果、滞在が確認出来なかった場合は、これらの書類等の提出を求められます。
出入国及び滞在を証明する書類が必要な方は、事前に入手する必要があります。
それ以外の場合でも、別途書類等が必要になることがあります。

運転免許経歴証明等

外国免許発行機関の運転免許経歴証明等
※免許の取得国によって必要であるかが違います

必要な場合の例
  • 初回免許取得年月日の記載がない免許証
  • 交付日の記載が無い運転免許証
  • 2種類以上の免許(普通免許と二輪免許)を取得している場合

初回免許取得年月日の記載されたもの、免許の種類ごとに取得年月日や交付年月日が記載されたものが必要となります。

写真1枚

たて3×よこ2.4cm

  • 6ヶ月以内に撮影したもの
  • ぼうしをかぶっていない
  • 正面・無背景
  • パスポート用の写真とは大きさが違います
住民票
  • 本籍又は国籍が記載されているもの
  • 6ヶ月以内に交付されたもの
国別に必要な書類
中国居民身分証
A免許・B免許の方は公安局発行の身体条件証明等
フィリピン公用領収書兼暫定免許証(オフィシャルレシート)
取得時やこれまでの更新時等に発行されたもの全て
ブラジルプロンタリオ、IDカード

国ごとに必要書類や条件が違います。詳細は事前にご確認ください。

日本の運転免許証

日本の運転免許証を取得したことがある場合のみとなります。

有効な日本免許証、または失効した日本免許証を持って行きます。

外国人のビザ申請

愛知のビザ申請デスクでは、入管への外国人のビザ申請サポートを行っています。

また、運送業で働きたい外国人の方、雇用をお考えの企業様などのビザサポートにも対応しています。

特定技能ビザでも自動車運送業分野が始まるなど、外国人の方のニーズが増えています。外国免許をお持ちの方で日本の免許証に切替をしたい方は上記の記事の内容のとおり、事前予約から申請をする必要があります。

知識確認・技能確認を受ける方は、ある程度の準備も必要です。

あわせて読みたい
外国人が日本で運転するための4つのケースとは 日本で運転するには? 外国人が日本で運転するためには、次の4つのケースがあります。 国際運転免許証により運転 外国の運転免許証に日本語の翻訳文を添付して運転 外...
あわせて読みたい
【運送業】特定技能ビザでトラック・タクシー・バスのドライバー 愛知、名古屋で外国人ビザ申請サポートを行っております、愛知のビザ申請デスクです。 令和6年3月の閣議決定により、特定技能1号に『自動車運送業』が追加されること...
あわせて読みたい
日本での外国人ビザの種類 日本にある外国人ビザの種類 日本のビザの種類には、どのようなものがあるのでしょうか?愛知県名古屋市にある愛知のビザ申請デスクです。ビザ、正しくは『在留資格』の...

出典:外国免許から日本の運転免許証への切替 – 岐阜県公式HP (gifu.lg.jp)

ビザ全般
就労ビザ
  • 就労ビザとは?その種類や在留期間一覧
  • 技術・人文知識・国際業務
    • 『技術・人文知識・国際業務』について
    • 技人国ビザー専門学校卒業の場合
    • 【技術・人文知識・国際業務】学校での専攻分野と仕事の関連性
    • 技人国ビザで転職する場合
    • 【新規来日】技人国ビザ・流れや必要書類など
    • 【技人国ビザ更新】必要書類
    • 【技人国ビザへ変更】他のビザから変更する場合の流れや必要書類など
  • 企業内転勤
  • 高度人材・高度専門職
    • 高度人材ポイント、高度専門職ビザについて
    • 特別高度人材J-Skipとは?
    • 高度人材80点『高度専門職』から永住権を取得するには
    • 高度人材70点以上『高度専門職』から永住ビザ申請の条件や必要書類
    • 永住者・高度専門職2号の在留カード更新
  • 特定活動46号ビザ
    • 専門学校卒業生向け「特定活動46号」ビザ徹底解説
  • 特定技能ビザ
    • 特定技能ビザとは
    • 特定技能外国人を受け入れるときの雇用から就労開始までの流れ
    • 特定技能1号で外国人が働くまでの流れ
    • 特定技能・各分野の試験や合格のポイント
    • 特定技能の在留期間更新
    • 特定技能1号への移行準備をする場合のビザ
    • 【定期届出】特定技能所属機関の定期届出
    • 【随時届出】特定技能所属機関の随時届出
    • 特定技能2号の在留期間は何年?1号との違いとは
    • 特定技能2号で就業可能な業種や仕事内容を具体的に紹介
    • 特定技能2号の取得方法とその要件を解説
    • 特定技能の新分野・既存分野への業務等追加
    • 飲食料品製造業分野でスーパーマーケットも追加【特定技能】
    • 【宿泊分野】旅館やホテルで特定技能外国人雇用
    • 【清掃作業・ビルクリーニング分野】清掃作業で外国人雇用
    • 【介護分野】特定技能の介護分野概要と業務範囲、その詳細
      • 特定技能・介護の訪問系サービスが条件付きで可能に
    • 【林業分野】特定技能1号の林業での業務内容と外国人の受入れ
    • 【鉄道分野】特定技能1号の鉄道分野の業務や必要な条件とは
    • 【木材産業分野】木材加工などで特定技能ビザ外国人雇用
    • 【運送業分野】特定技能の運送業
      • 外国人ドライバーが特定技能ビザをとるための試験内容とは
      • 外国人が日本で運転するための4つのケースとは
      • 愛知県での外免切替
      • 岐阜県での外免切替
      • 三重県での外免切替
      • 福井県での外免切替
  • 技能ビザ(調理師、スポーツ指導者など)
  • J-Find特定活動(未来創造人材)ビザで起業準備、就職活動
    • 海外の大学等卒業者(卒業後5年以内)のための日本就職活動ビザ
  • 介護の仕事ができるビザ
    • 特定技能・介護の訪問系サービスが条件付きで可能に
  • 興行ビザ
配偶者ビザ・身分系ビザ
  • 国際結婚・配偶者ビザ
    • 国際結婚のビザ-配偶者ビザ
    • 日本人の配偶者等ビザ
    • 配偶者ビザのメリット・デメリット
    • 【必要書類】日本人の配偶者ビザ申請
    • 配偶者ビザ更新の必要書類
    • 配偶者ビザで就労はできる?
    • 日本人と結婚したら必ず配偶者ビザに変更しなければならない?
  • 永住者の配偶者等ビザ
    • 永住者の配偶者等ビザ・必要書類
  • 定住者ビザ
    • 定住者ビザを取得できるのは?わかりやすい事例で説明
家族滞在ビザ
  • 家族滞在
    • 家族滞在ビザとは
    • 【必要書類】家族滞在ビザの必要書類を状況ごとに解説
    • 【必要書類】家族滞在ビザで子供の更新の必要書類とは
    • 家族滞在からの永住ビザ申請に必要な条件
    • 家族滞在ビザから永住権申請に必要な書類
永住ビザ
  • 永住権・永住ビザ
    • 永住ビザについて
    • 永住権の条件(日本の永住権)
    • 永住権の条件である年収について
    • 永住権申請の身元保証人とは?責任や必要書類などを解説
    • 永住権の申請に必要な書類ガイド
    • 日本人の配偶者→永住権の条件や永住ビザとの違い
    • 永住者や特別永住者の配偶者や子どもが永住権を取得するには
    • 永住申請に必要な在留年数は?配偶者ビザからの変更に必要な期間
    • 配偶者ビザ→永住申請の必要書類
    • 就労ビザ→永住申請をするには
    • 就労ビザ→永住申請の必要書類
    • 定住者ビザから永住権を取得するには
    • 定住者ビザ→永住者ビザ取得のための必要書類とは
    • 家族滞在→永住ビザ申請に必要な条件
    • 家族滞在ビザ→永住権申請に必要な書類
    • 高度人材80点『高度専門職』から永住権を取得するには
    • 高度人材ポイント80点以上・在留1年で永住権を取得
    • 高度人材70点以上『高度専門職』から永住ビザ申請の条件や必要書類
    • 高度人材ポイント70点以上・在留3年で永住権を取得
    • 介護関係のビザ→永住者になるには
    • 【永住権】日本への貢献がある方は在留5年で永住申請が可能
    • 永住権申請に必要な健康保険証、マイナ保険証の資格取得年月日とは
    • 永住者の再入国許可・みなし再入国許可
    • 永住者・高度専門職2号の在留カード更新はいつからできる?
留学生関連
  • 留学生の卒業後のビザ
    • 留学生の卒業後のビザの種類
    • 留学生が卒業後に就職活動を行う場合のビザ
    • 留学ビザや卒業後に就職先が内定、採用までの日本滞在ビザ
    • 大学を卒業後大学院へ進学するまでの留学生等のビザ
  • 留学生のアルバイト
  • 留学生の雇用
外国人雇用
  • 外国人雇用
    • 外国人雇用
    • 留学生の雇用
    • 外国人従業員のビザ申請・在留資格の入管手続き
    • 外国人の日本語能力【外国人雇用で知っておきたい日本語能力試験】
    • 日本での外国人ビザの種類
    • ビザの取得
    • ビザの変更
    • ビザの更新
短期滞在ビザ
  • 短期滞在ビザ
    • 短期滞在ビザについて
    • 短期滞在ビザ(査証)免除国とは?短期滞在で日本入国時にビザが不要な国
    • ベトナム人の短期滞在ビザ申請~日本の親族・友人訪問など
    • フィリピン人の短期滞在ビザ申請~日本観光や家族訪問
    • フィリピン人が短期滞在ビザで来日するときのAOSについて
帰化許可申請
  • 帰化
    • 帰化とは
    • 帰化申請のための6つの条件と日本語能力レベルの条件とは?
    • 帰化後の名前に使える漢字の調べ方
    • 【法務局の管轄】名古屋市・愛知県での帰化申請先法務局一覧と管轄区域
    • 【名古屋市で帰化申請】名古屋法務局への同行・申請サポート
その他
  • その他
    • ビザの種類
    • ビザの取得
    • ビザの変更
    • ビザの更新
    • 再入国・みなし再入国許可
    • 【特例期間】在留期限が過ぎているけど大丈夫?銀行口座に注意
    • 離婚した場合のビザ
    • ビザ申請の審査期間は?入管公表の平均処理期間を参考にしてみよう
    • ビザ申請先の入管の管轄
    • 名古屋出入国在留管理局へのアクセス、行き方
    • 外国人が日本で運転するための4つのケースとは
    • 愛知県での外免切替
    • 岐阜県での外免切替
    • 三重県での外免切替
    • 福井県での外免切替
    • アポスティーユ
  • よくあるご質問
    • 配偶者ビザで就労はできる?
    • ビザ申請が不許可・不交付になった場合は理由を知ることが大事
    • ビザの更新申請・変更申請中の出国
    • 査証とビザの違いとは
あなたも高度人材?
高度人材ポイント
web自動計算
※りりぃ行政書士事務所の
ホームページへ移動します
届出関係        
はじめての特定技能雇用 

ご相談・お問い合わせ
 24時間受付
 052-990-2805
9:00-19:00(土日祝対応)

愛知のビザ申請デスク
名古屋市中区丸の内3丁目17番4号
第11KTビル4F

申請取次行政書士:駒田美理

あなたも高度人材?
高度人材ポイント
web自動計算
※りりぃ行政書士事務所の
ホームページへ移動します
  1. ホーム
  2. ビザ全般
  3. 岐阜県での外免切替
  • メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • トップへ
目次